2010年01月21日
スローなイベント企画中・・・。
ただ今、スローなイベントを企画しております。
日時は3月の6.7.8日 6日は暦を見ると啓蟄。。虫たちも冬眠から覚めて動き出しますよー。
イベントの題名は『海と、コーヒーと、スローアート』です。
詳しいことは後日アップしますが 題名を見るとなんとなく想像がつくかな??
ところでスローアートというのは日本スローアート協会によると(以下スローアート協会より参照。。)
スローアートは、スローフードの運動から発想をえたものである。 スローフードの運動は、「食事くらいゆっくり食べよう」という単純な呼びかけから、当時、全世界を席巻していたアメリカ中心の「食文化」と「食の産業」のグローバリズムの象徴=「ファストフード」に対する概念として「スローフード」が掲げられ、これを推進する運動としてはじめられた。 これにちなんで、「スローアート」は、「芸術作品くらいじっくりつくってゆっくり楽しもうじゃないか」という指針を掲げ、全世界を席巻している「流行文化」と「文化産業」におけるアメリカ中心のグローバリズムに対する運動としてすすめられようとしている。 スローフードの世界では次のことが提唱されている。「1.消えてゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、ワイン(酒)を守る。」「2.質のよい素材を提供する小生産者を守る。」「3.子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。」 これを芸術文化に置き換えて、さらに展開していくと、次のようになる。1.近現代に至る多様な文化遺産、多様で自由な表現・鑑賞の内容や方法、多様な文化・芸術活動の自由、採算性には乏しいが優れた文化活動を擁護し、障害者、高齢者、在日外国人を含め、だれもが文化にふれあえ発信できる多文化共生の社会をめざす。2.質のよい文化・芸術作品を提供する地域の中小文化企業、零細な文化事業所、アーティスト、文化系NPO・NPO、国内文化産業、文化施設を守り、文化の消費者・享受者とともに、持続可能な文化的社会の実現をめざす。3.文化・芸術を味わい、創造する能力を身につける教育をすすめ、文化・芸術をささえる市民ネットワークを育てる。
ということです。
今回のイベント、まさにじっくり創った物をゆっくり楽しんでもらう空間になればいいなーー。。
日時は3月の6.7.8日 6日は暦を見ると啓蟄。。虫たちも冬眠から覚めて動き出しますよー。
イベントの題名は『海と、コーヒーと、スローアート』です。
詳しいことは後日アップしますが 題名を見るとなんとなく想像がつくかな??
ところでスローアートというのは日本スローアート協会によると(以下スローアート協会より参照。。)
スローアートは、スローフードの運動から発想をえたものである。 スローフードの運動は、「食事くらいゆっくり食べよう」という単純な呼びかけから、当時、全世界を席巻していたアメリカ中心の「食文化」と「食の産業」のグローバリズムの象徴=「ファストフード」に対する概念として「スローフード」が掲げられ、これを推進する運動としてはじめられた。 これにちなんで、「スローアート」は、「芸術作品くらいじっくりつくってゆっくり楽しもうじゃないか」という指針を掲げ、全世界を席巻している「流行文化」と「文化産業」におけるアメリカ中心のグローバリズムに対する運動としてすすめられようとしている。 スローフードの世界では次のことが提唱されている。「1.消えてゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、ワイン(酒)を守る。」「2.質のよい素材を提供する小生産者を守る。」「3.子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。」 これを芸術文化に置き換えて、さらに展開していくと、次のようになる。1.近現代に至る多様な文化遺産、多様で自由な表現・鑑賞の内容や方法、多様な文化・芸術活動の自由、採算性には乏しいが優れた文化活動を擁護し、障害者、高齢者、在日外国人を含め、だれもが文化にふれあえ発信できる多文化共生の社会をめざす。2.質のよい文化・芸術作品を提供する地域の中小文化企業、零細な文化事業所、アーティスト、文化系NPO・NPO、国内文化産業、文化施設を守り、文化の消費者・享受者とともに、持続可能な文化的社会の実現をめざす。3.文化・芸術を味わい、創造する能力を身につける教育をすすめ、文化・芸術をささえる市民ネットワークを育てる。
ということです。
今回のイベント、まさにじっくり創った物をゆっくり楽しんでもらう空間になればいいなーー。。
Posted by スロー at 18:01│Comments(0)